こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。
今朝、こんなツイートをしました。
まずやってみて、合わなかったらすぐ辞める。これはとても大事なことだと思うんだけど、同時に判断を急ぎすぎないことも重要だと思っています。「合わない」と思ってから、もう一歩踏み込んでみる。そしてきちんとコケてみる。そこではじめて、それが自分に合っていなかったことがわかるんじゃないか。
— 木津 歩|居候男子 (@ayumukizu) 2018年10月16日
今日はこの話を少し。
「まずやってみること」が重要
このブログの中でも度々書いていることだけど、僕は何においても、「まずやってみること」が重要だと思っています。
やってみないと、それが面白いのか面白くないのかわかりません。
まずはしのごの言わずにやってみて、面白くなければ即辞めてしまえばいい。
即辞めて、また別の面白そうなことを試してみればいいと思っています。
基本は、そんなスタンスです。
でも最近は、もう少し別のことを考えている。
きちんとコケるまでやること
「面白くなければ即辞めてしまえばいい。」
これは、我ながらごもっともな意見だと思います。
気乗りしないこと、向いていないことを、ダラダラと続けていても時間の無駄だから。
なんだけど、中途半端な状態で辞めるのもよくないなと最近は思います。
「あ、これやりたくないかも…」
「これはあんまり向いていなかったかも…」
と思ったら、そこに対して確固たる確信を持てるようになるまで続ける。
自他共に「もういいよ」と呆れるくらいまでやって、初めてその試みが「失敗だった」「向いていなかった」と言えるのだと思います。
きちんとコケて、きちんと恥をかくまでやること。
とにかく不安な今回のpolca
なんでこんなことを書いているかというと。
ついさっき、polcaの企画を立てました。
【polca】
10/17から青森県十和田市に滞在し、そこで見たものや感じたことを各種SNS及びブログで発信します。活動資金の一部として、ご支援をいただけますと幸いです。シェアなんかもすごく嬉しいです。青森行きたい #polcahttps://t.co/am6v1ph6fl
— 木津 歩|居候男子 (@ayumukizu) 2018年10月16日
僕は引越しの度にpolcaの企画を立てることを決めていて、北海道編、関西編に続きこれで3回目です。タイ編も含めると4回目。
ありがたいことに毎回のpolcaでたくさんの方からご支援いただき、無事全ての回で目標金額を達成することができました。
ただ今回青森編のpolcaをリリースする直前、なんとなく、
「今回はスベるかもしれないな」と思いました。
もちろん僕の立場でそんなことを書くべきではないのはわかっているんだけど、とにかく、今回は全然自信がなかった。
polcaを一回二回やることと、それ以上の回数繰り返すこととでは、全く性質が違います。
恥をかく気配がプンプンしたので、今回は辞めておこうかと思いました。
でも、そこで辞めるのはやはり正しくなくて。
仮に恥をかくことになったとしても、コケる時はきちんとコケきらないと、本質的な学びはなにもないのだと思います。
終わりに
以上です。
とはいえ、コケたくないです!何卒!
【polca】
10/17から青森県十和田市に滞在し、そこで見たものや感じたことを各種SNS及びブログで発信します。活動資金の一部として、ご支援をいただけますと幸いです。シェアなんかもすごく嬉しいです。青森行きたい #polcahttps://t.co/am6v1ph6fl
— 木津 歩|居候男子 (@ayumukizu) 2018年10月16日
今日の夜行バスで青森へ向かいます。めちゃくちゃ楽しみ。
青森編のテーマについては以前こちらの記事で書いたので、ぜひ読んでみてください。

また来てね!
▼この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事
▼初めての方はこちらから
>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について
▼『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています