日々のこと

とりあえず始めてみること

こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。いわゆるムハンマドです。

 

ブログを始めることにしました。

ブログの名前は「居候男子」。
この名前をつけた理由は、また別の機会に書きます。

 

見ていただいてわかる通り、まだ全然ブログはできていません。

本当はもっとデザインを懲り倒してから公開したかった。

ナビゲーションメニューもつくりたかったし、twitterの連携もしたかった。

というかなにをやればいいのすら、いまいち分かっていません。

 

でも何だか面倒くさくなってしまったので、「とりあえず書くか」と。

「始めること」に重きを置かない

 

実は5月の頭くらいから、ブログをやろうと思っていました。

その時は今よりも全然暇で(今も暇だけど)、ブログをつくる時間なんて腐るほどあった。

でもやらなかった。

これは完全にダメなパターンだなと思いました。

 

以前に、こんなツイートをしました。

自分でいうのもあれなんですが、これは結構本質だと思ってます。

 

僕らはついついやってしまいがちだけど、「始めること」に重きを置きすぎる。

でも本当に重要なのは、「続けること」なんだと思います。

続けることで愛着がわくし、続けることで初めて価値がでる。

向き不向きはやってみないとわからない

 

「始めること」に対するモチベーションは上がりやすい。

かっこいいブログをつくって、1年くらい運営してウン十万PVくらいいって、仕事もボンボン入る。妄想は膨らみます。

でもそれが向いているかどうか、好きかどうかは、やってみないとわかりません

実際やってみたら、全然面白くないかもしれない。このブログだって、これが最後の更新になるかもしれません。なるべく頑張りたい。

 

向いていないことをいやいや続けるのはひたすらに苦痛。

やめたくなったらすぐにやめてしまって、もっと向いていることを探した方がいい。

だからこそ、「始めること」に重きを置かない方がいいのだと思います。

 

「とりあえず書くか」くらいの気持ちで始めるのが、ちょうどいいのです。

終わりに

 

以上です。

今日ブログを公開することを決めていたけど、クオリティが間に合いそうもなかったので、「クオリティの低さを正当化できそうなブログ」を書きました。

また来てね!

 

この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事

【第1話】布団から出れない朝聴く曲

ブログ名「居候男子」について

今湧き上がる感情のことしか書けない

 

ツイッターもフォローしてね!

ムハンマドのtwitter@ayumukizu