こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。
先日、2年ほど契約していた大手スマホキャリアを解約し、格安simを購入しました。
古いsimを解約してから新しいsimが届くまでの約1週間、ネットが繋がらない状態で生活した。(wifi環境では使用可)
いわゆる「ネット断捨離」というやつですね。
今日は、1週間ネット断捨離をしてみて感じたメリットと効果、その生活の中で困ったことを書いていきます。
ネット断捨離のメリットと効果

まずは、ネット断捨離のメリットと効果について。
大きいところでいうと、
・時間ができること
・心に余裕ができること
・目が疲れなくなること
の三点です。
時間ができる
ネット断捨離の最たるメリットは、時間ができることです。
言わずもがなではあるけども、ネットが繋がらなくなると、圧倒的にスマホを見る時間が少なくなります。
スマホを見るのは、音楽を聞く時と写真を撮る時くらい。
SNSやメッセージアプリが使えないというだけで、“なんとなくスマホを開く時間”は完全になくなりました。
最近あまり本が読めていなかったのですが、ネット断捨離によって生まれた時間で本が読めるようになるのはかなり良いなと思いました。
心に余裕ができる
また、心に余裕も生まれます。
例えば電車に乗っている時、手持ち無沙汰でぼんやり外なんかを眺めていると、頭がすっきりしてくるんですよね。
時間が生まれることで、散らかっていた思考が整理されて頭と心に余裕ができるのは、ネット断捨離をしてみてはじめて気づいたメリットの一つです。
求めなくても情報が入ってきてしまう時代だからこそ、情報を制限してあげた方が精神が整うのかもしれません。
目が疲れにくくなる
スマホを見る時間が少なくなって、目が疲れにくくもなりました。
スマホ断捨離を始める少し前は、「どうも最近目が疲れやすいな」と感じていました。
PCに向き合って作業をしているととにかく目が乾くので、頻繁に目薬をさして、まぶたの上からマッサージなどしていた。
この頻度が、スマホ断捨離を始めてから明らかに減りました。
細かい話ではあるんだけど、これは意外と大きなメリットです。
ネット断捨離で困ったこと

次に、ネット断捨離で困ったこと。
特に気になったのは、以下の三点です。
・電車を調べられない
・地図が見れない
・ツイッターができない
こちらはざっと解説します。
電車を調べられない
僕が一番困ったのは、電車の時間を調べられないこと。
外で飲んでいる時に自分で終電を調べられないし、出先で電車に乗って違う町にいこうとした時に、どうやっていけばいいのかわからない。
電車を調べる時は、やむなくポケットwifiを使っていました。
地図が見れない
また、地図が見れないのも困りました。
グーグルマップはネットが繋がらなくても開くことができるとはいえ、やはり遅い。
地図が開けないと、外で人と集合する時集合場所にたどり着くのに苦労します。
ツイッターができない
ツイッターができないのも、結構困りました。
ツイートしたい瞬間にツイートができないので、意識しないとほとんどツイートしなくなる。
「ツイートの頻度が下がることはそんなに問題なのか?」という話は一旦置いておくとして、僕はツイートの頻度が下がらないように、ツイートしたいと思った内容をその都度メモアプリに書き留めていました。
連絡とれないのは意外と困らない
ついでにいうと、連絡がとれないのはそんなに困りません。
ここでいう連絡というのは、メールやメッセージアプリによる諸々の連絡。
もちろん即レスはしずらくなるんだけど、連絡を返す時間を1日の中で何度か設けていれば、特に問題はありませんでした。
終わりに
以上です。
正直よかったです、ネット断捨離。
新しいsimの契約はネットを使わなければ月額700円とかに収まってしまうプランなので、これを機にネットはポケットwifiのみにしようかと思っています。
ネット断捨離を、デフォルトにしてみる。
またきてね!
▼この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事
▼初めての方はこちらから
>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について
▼『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています
▼「木津に会ってみたい」は『レンタル男子』から
>>レンタル男子(ショップページ)