日々のこと

言動が思考を作るから、「なりたい自分」に言動を選ばせる。

こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。

 

昨日、こんなツイートをしました。

今日は、この話を少し。

思考と言動に差異がないこと

 

僕が大切にしたいと思っていることの1つに、「思考と言動に差異がないこと」というのがあります。

参照:思考と言動に差異がないこと

思っていないことを、思っているかのごとく言わないこと。

やりたくないことを、やりたいかのごとく行わないこと。

 

この理由については、「嘘がない言動の積み重ねが信用を築くから」ということもできます。

でも本音をいうと僕は、思考と言動に差異のある状態が気持ち悪くて耐えられないというだけです。

楽しくない時に「楽しい」といってしまうと、自分の品位を落とすような気がする。

言動が思考を作る

 

ただ最近は、「思考と言動に差異がないこと」を徹底しすぎるのもよくないなと思うようになりました。

なぜなら、思考は言動に倣うから。

「楽しい」と言えば「楽しい」気持ちになってくるし、「楽しくない」と言えば「楽しくない」気持ちになってくる。


「思考と言動に差異がないこと」を徹底することで、ネガティブな時にネガティブな言葉をそのまま使うと、ますますネガティブな気持ちになっていく。

これはあまり、うまくないなと思います。

「なりたい自分」に言動を選ばせる

 

株式会社Wasei代表の鳥井さん(@hirofumi21 )が、以前ご自身のブログの中でこんなことを書かれていました。

皮肉を書いてもOK!悪口だって書きたい時には書きたいだけ書けばいい!もちろん、上司や先輩のお世辞なんて全く書く必要なんてありません。

ただし、常に自分は何をもって覚えられたいのか、ということは問い続ける必要があると思います。(※「何をもって評価されたいか」ではない。)

つまり「なりたい自分に書かせろ!」というのが僕の答えです。

引用元:ブログやSNSでネガティブなことも書いたっていい。大切なのは「自分は何をもって覚えられたいのか」ということ。

 

ネガティブな時にネガティブなことを書いたっていい。

思考と言動に無理やり差異を作る必要はもちろんない。

でも、言動の積み重ねが自分の思考を作るのは確かだから、その言動の先に「なりたい自分」がいるのかどうかは、常に意識を向けておかないといけないなと思います。

終わりに

 

以上です。

昨日は23時半頃にスマホを投げ捨てひたすら本を読んでいたんですが、夜スマホ見ないとめちゃくちゃ寝れていいですね。


関連:1週間ネット断捨離して感じたメリットと効果、生活の中で困ったこと

また来てね!

 

初めての方はこちらから

>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について

>>まず最初に読んで欲しい10記事の紹介

>>2018年、当ブログで書いた中で僕が好きな記事ベスト5

 

『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています

>>『毎日更新倶楽部』をつくりました。メンバーを募集します

 

「木津に会ってみたい」は『レンタル男子』から

>>『レンタル男子』始めました。概要と、開設の経緯。

>>レンタル男子(ショップページ)