こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。
最近急に海外への憧れが強くなってきたので、一度今の気持ちを書き留めておきます。
英語話せるようになりたい
ゲストハウスでヘルパーとして暮らし始めて、10日が経ちました。
ゲストハウスには、外国の方がたくさんきます。
僕は英語をほとんど話すことができないのですが、海外からのお客さんと流暢な英語で話をするスタッフさんたちを見ていてふと、「英語話せるようになりたいな」と思いました。
とても、月並みだけど。
恥ずかしながら僕は、「英語を話せるようになりたい」と思ったことがありません。
海外への憧れを抱いたことも、別にない。
特別避けているわけではなかったけど、海の外に興味を持つきっかけが、特になかった。
それは単に、僕の視野の狭さの話です。
自分の世界を広げたい
今の僕の一番の関心ごとは、「自分の知らないことを知ること」です。
知らないことを知って、自分の価値観を更新していくこと。
何か目的があるわけではなく、単純に面白いからです。
新しい価値観に触れた時が、一番高揚する。
一生ビギナーでいたい。一生見たことがないものを見たいし、一生知らないことを知りたい。少し前の自分が知らなかった価値観に触れた時が一番高揚する。
— アユムハンマド|居候男子 (@ayumukizu) 2018年4月11日
まだ会ったことのない人が、どんなことを考えているのか知りたい。
自分と違う人生を生きている人が、今何を見ているのか知りたい。
解像度をあげれば、どこにいても世界は広がっていくけども
国内に目を向けても、まだ知らないことは山ほどあります。本当に、山ほどある。
解像度を高めて見ていけば、どこにいても新しい発見はいくらでもあります。
そこを突き詰めていけば、多分一生飽きない。
でも、間近で見ていてわかったんです。
自分と違う国で育った人が、どれだけ自分の知らないものを見ているか。
自分と違う言語を使う人が、どれだけ自分の知らないことを考えているか。
言語化するのも野暮なほど、近くで見ていてはっきりとわかりました。
生まれて始めて、海外に行きたいと思いました。
知らない国の知らない文化に触れて、知らない言語による知らない思考に触れてみたい。
体験せずに語れることなんて、何一つないから。
終わりに
以上です。
結論は特にないし、勢いで書いたから雑な文章になっていることは百も承知だけど、一回書き留めておきます。
いい文章を書こうとすると、自分のナマの気持ちからは離れていくから。
また来てね!
▼この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事
▼初めての方はこちらから
▼ブログに書くネタをゆるっと募集しています
>>質問箱
▼ご連絡はお問い合わせページから
>>お問い合わせ
▼ツイッターもフォローしてね!