こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。
昨日、こんなツイートをしました。
僕はとにかく根性がないので、どうすれば頑張らずに済むかを全力で考えないといけない。夜更かしよりも早起きの方が頑張らずにできるので、夜はさっさと寝てタスクは朝に集める。というか、夜頑張ろうとするとすぐ病む。
— 木津 歩|居候男子 (@ayumukizu) 2018年11月27日
今日は、この話を少し。
いつブログを書くか?
先日こちらのブログにも書いたのですが、岡山滞在中、こっちで仕事をさせてもらうことになりました。
参照:現地で働く、をやってみる
勤務時間は朝の9時半から夕方6時半まで。
週に3〜4日程度働きます。
勤務時間、シフト数とも、こちらの希望通りに設定をしてもらいました。
本当に、ありがたい限りです。
ただここで問題となるのが、
「いつブログを書くか?」です。
自分を頑張らせてしまうパターン
おそらくもっとも単純なのは、仕事を終えてから書くこと。
仕事を終え、家に帰って食事等々済ませた後、20時頃から少し時間をとって書く。
僕は毎日20:05にブログをtwitterでシェアしているので、毎晩次の日の分の記事を書くというルーティーンになります。
これが、一番最初に出てきた案。
ただ少し考えて、
「このルーティーンは病むな」と思いました。
病むというか、自分が頑張ってしまう。
「本当は眠りたいのに今日中にやらないといけないことが残っていて眠れない」というパターンは、僕を一番頑張らせてしまうパターンです。
「なんでこんなに頑張ってるんだろう」と、自分に同情している哀れな俺氏が見えた。
そして今
そんなことを考えて、冒頭のツイートに至ります。
僕はとにかく根性がないので、どうすれば頑張らずに済むかを全力で考えないといけない。夜更かしよりも早起きの方が頑張らずにできるので、夜はさっさと寝てタスクは朝に集める。というか、夜頑張ろうとするとすぐ病む。
— 木津 歩|居候男子 (@ayumukizu) 2018年11月27日
ブログを書いている今は朝の7時です。
6時に起きて家を出る支度をしてから、キーボードを叩いている。
いえーい。
頑張れない人は、頑張らない方法を考えた方がいい
偉そうに言うことでは決してないけど、僕には根性がありません。
「しんどい」と思ったことを、積極的に頑張れない。
さらに加えると、「自分は頑張っている」と思う自分も好きではないです。
“頑張ること”それ自体は正義ではないし、何よりその”頑張ること”を選んだのは自分だから。
「自分は頑張っている」という気持ちには、どことなく自分を可愛がるニュアンスが含まれている気がしませんか。
だからこそ僕は、頑張らないで済む方法を全力考えたい。
側から見て頑張っているように見えたとしても、自分から見て頑張っていない状態を、いかにしてつくるか。
僕は夜が全然ダメなので、朝やった方が楽なのです。
終わりに
以上です。
やっぱり朝は最高です。
気分がもう、最高に良い。
また来てね!
▼この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事
▼初めての方はこちらから
>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について
▼『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています
▼「木津に会ってみたい」は『レンタル男子』から
>>レンタル男子(ショップページ)