日々のこと

アイデアは伝わる形に変換して初めて価値になる 

こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。

 

昨日、こんなツイートをしました。

今日は、この話を少し。

感覚をロジックに落とし込む作業

 

冒頭のツイートにある通り、僕は感覚をロジックに落とし込む作業に取り組む時、「この作業しんどいなあ」と思うことがよくあります。

感覚をロジックに落とし込む作業というのは、自分の頭の中にあるアイデアを、人に伝わる形に変換する作業。

 

「この作業しんどいなあ」と思うのは、人に伝わる形に変換する過程で、頭の中に明確にイメージできているワクワク感が小さくなっていく気がするから。

変換する作業にもそれなりに時間がかかるから、何はともあれまずはやってみて、具現化してから考えたいと思ってしまう。

参照:「まずやってみること」の重要性

 

そんなことを考えて、冒頭のツイートに至ります。

アイデアは伝わる形に変換して初めて価値になる

 

ただ少しして、このツイートをしたことをとても後悔しました。

「感覚をロジックに落とし込むのがしんどい」というのは、言ってはいけないことだなと思ったから。

自分の甘さが露呈したなと。

 

頭の中にあるアイデアを、人に伝わる形に変換する過程で、当初感じていた面白さが小さくなってしまうなんていうのは当たり前です。

頭の中のアイデアというのはあくまで想像上のものであって、実際に存在するものではないから。

それを人に伝わる形に変換し、実在させるのが、表現力という力です。

参照:伝わり方はコントロールできないから、伝え方の精度をあげていくしかない

 

アイデアを人に共有する術がプレゼンで、アイデアを具現化する術が創作であるとすれば、「ワクワク感が小さくなるからしんどい」なんて思うのは、自分の表現力に対する甘さでしかない。

頭の中にあるアイデアは、人に伝わって初めて価値になるのだと僕は思います。

終わりに

 

以上です。

 

なんだか説教くさい内容になってしまったのですが、今日のは完全に自戒です。

昨日のツイートをした俺氏へのおこ。

 

別に怒ってはいないや。

また来てね!

 

この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事

「まずやってみること」の重要性

伝わり方はコントロールできないから、伝え方の精度をあげていくしかない

「難しいことを難しく伝える人」と「簡単なことを簡単に伝える人」

 

初めての方はこちらから

>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について

>>まず最初に読んで欲しい10記事の紹介

 

『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています

>>『毎日更新倶楽部』をつくりました。メンバーを募集します

 

「木津に会ってみたい」は『レンタル男子』から

>>『レンタル男子』始めました。概要と、開設の経緯。

>>レンタル男子ショップページ)