日々のこと

できると思えばだいたいできる

こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。

 

僕は今、石川県の”ぼりえっ邸”というシェアハウスに居候させてもらっています。

明日からそのぼりえっ邸に、東京の友達が遊びに来る。二泊三日、21日まで。

最高に楽しみなのはもちろんなんだけど、一つ問題があります。ブログを書く時間がない。

 

毎日記事を更新するためには、今日の分と合わせて4記事書かないといけない。

ダニムハのリライトも合わせると8記事。今日一日で。MURI。

 

自分の心持ちが未来をつくる

 

スポーツドクターの辻秀一さんが、著書である『自分を「ごきげん」にする方法』の中で、こんなことを書いていました。

 自分のきげんが悪くなって、人間としての機能が落ちて、体調も悪くなり、結果が出なくなって、幸せじゃ無くなって…。結局、損をするのは世界中でただひとり、あなただけなのです。

引用元:自分を「ごきげん」にする方法

 

僕は今きげんが悪いわけではないので、ここで述べられている内容とは少し違うかもしれませんが、この本から学ぶことはとても多かったです。

(書籍が手元にないので無料サンプル版から無理やり引用してきました。)

 

この本から学べた一番大きなことは、「自分の未来は自分の心持ちで決められる」ということです。

「不機嫌だ」と思えば不機嫌になる。

「辛い」と思えば辛くなるし、「幸せだ」と思えば幸せになる。

「できない」と思えばできなくなるし、「できる」と思えばできる。

自分の心持ちが、自分の未来をつくる。

 

できると思えばだいたいできる

 

今朝、こんなツイートをしました。

やるしかないなら、できないと思う意味はありません。できると思えばだいたいできる。

 

できると思ってなんとかする。

できることを前提として、それをやるための方法を全力で考える。それしか道はない。僕は意識高男。

 

なんとかするぜ!

 

終わりに

 

以上です。

ちなみに記事内で紹介した書籍は、購入後polcaでお金を集めさせていただきました。

4冊のうちまだ2冊しか読めてないのですが、めちゃくちゃ勉強になる内容です。東京帰ったら残り読みます。

polcaにご支援いただいた皆さま、ありがとうございました。以下にお名前だけ。

・ユメさん(@enn5906 )

・若さん(@wakatsubasa)

・ぼりさん(@borilog)

・市さん(@ichinori1973)

・ユーヤコブセン(@otu_otu_otumen)

・やばさん(@yabaco_)

改めて、本当にありがとうございました!

 

また来てね!

 

この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事

80点を目指していても先がない

ブログ名「居候男子」について

フォロワーよりも、相互フォローを増やしたい

僕としみ

 

ツイッターもフォローしてね!

ムハンマドのtwitter@ayumukizu