ブログ運営

ブログが書けない理由を、過去記事を振り返りつつ考える

こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。

 

当ブログをよく読んでくださっている方はご存知かもしれないのですが、僕には時々、”全くブログが書けない日”というのがあります。

今日はそれ。

 

土曜の夜なのでそんなに読まれないだろうということで、今日は肩の力を抜いて書こうと思います。

深夜枠的なノリで。

過去にブログが書けなかった日

 

困っているのは、「なぜ今日ブログが書けないのかわかっていない」ということです。

原因がわからないと修正できない。

 

そこで、過去書けなかった日に無理やり更新した記事を振り返ってみることにしました。

過去記事を振り返ることで、今日なぜブログが書けないのかがわかったらいいなと。

 

では、参ります。

時間がなかった日

 

書くことがないというよりか、単純に時間がなくて書けなかった日に更新した記事がこちらです。

参照:とにかく時間がない

以下に一部引用します。

夕方は時間が取れない可能性が高いので、『ウミネコパーラー』に行く前、つまり11:00までにはブログを書きたい。

 

起きたのは9:30。

布団でtwitterをしていたら10:00。

米を食べていたら10:20。

そしてここまで書いた今、10:40。

 

僕は今焦っています。

昨日のうちに書いておけばよかった。

 

この日はめちゃくちゃ焦ってました。

僕は当時一記事書くのに2時間くらいかかっていたので、起きた時点で詰んでいた。

 

まあ、なんとかなったんですが。

満腹だった日

 

ご飯を食べ過ぎて、睡魔にやられて書けなかった日に更新したブログがこちらです。

参照:常に万全であること

以下に一部引用します。

最近僕はお昼ご飯を食べないようにしているのですが(食べてもゼリーくらい)、今日は札幌の友人に声をかけてもらい、大戸屋でお昼を食べてきました。

鶏肉が美味しかった。

 

僕が普段お昼ご飯を食べないのは、食べた後に眠くなってしまうからです。

すっかり忘れていました。

眠すぎる。普通じゃない。

 

札幌にいる時はゲストハウスの仕事が9時-15時で入っていたのですが、仕事の後ご飯を食べたら睡魔にやられてブログが書けなくなった、ということがよくありました。

 

ちなみにこの次の日も、同じ失敗をしています。

昨日はお昼ご飯を食べてしまったせいで、午後はブログを書けるような状態ではなかった。眠すぎた。

今後は今まで通り、お昼ご飯を食べないようにしようと思いました。

 

が、懲りずに今日も満腹になるまでチャーシュー麺を食べた。

引用元;例外をつくっておくこと

引っ越ししたばかりの日

 

これはもはや職業病みたいな話なんですが、引っ越しした直後はろくなブログが書けません。

参照:適当に書くのが一番楽しい

相変わらず夜行バスではろくに眠れなかったので、実家に着くなり爆睡してました。

 

起きたのは17時。

それから散歩を挟んで今17時半です。

 

正直に言うと、ブログが書けない。

頭が完全に寝てる。

 

これについてはもはや諦めていて、一周回って意識高い記事を書いたりしています。

参照:手を抜くところを見極める

ささっと書いて、ささっと寝る。とにかくコンディションを整える。

記事を読んでくれている方には申し訳ないなあと思いつつも、この段階では、適当に書くのが一番良い選択だと思っています。

 

はい。

楽しすぎた日

 

あまりにも楽しすぎて、書けたのに書かなかったという日もあります。

まずはこちらの記事をご覧ください。

参照:これからネットが繋がらなくなるかもしれないという話

仮にネットが全く繋がらなかったら、今日僕はブログを更新できません。

それだけは避けたい。

ので、ここまでの内容で一旦予約投稿をしておきます。

 

結局この記事はこのまま公開されたわけだけど、翌日書いたこちらの記事にもあるように、ネットが全くつながらなかったわけではありませんでした。

参照:体験の純度を高めること

初めての十和田湖は震えるほど美しかったし、

夜にみんなでしたバーベキューはあまりにも幸福で僕はまた飲みすぎた。

「今が一番幸せだ」だなんて、恥ずかしいことも何度か口にした。

 

そんな体験の真っ只中で、一度仕上げたブログをまた編集し直そうという気持ちには、どうしてもなれなかったんです。

目の前の体験の、純度が下がる。

 

これが、楽しすぎて書けなかった(書かなかった)パターンです。

まだ書けないことをたくさん抱えていた日

 

なんやかんや長くなってきてしまったのですが、過去記事の話はあと二つです。

 

頭に浮かぶのがまだ書けない内容ばかりで、ブログが書けないという日もありました。

参照:まだ書きたくないことが頭の大部分を占めていて

以下に一部引用します。

僕は、今湧き上がる感情のことしか書けません。

そして今は猛烈に書きたいことがあるんだけど、それをまだ書きたくない。

まだ書けないことが頭の大部分を占領していて、それ以外のことを考えるだけの余白がない。

 

と、いう感じで結構参ってるなうです。

 

書きたいことが書けないっていうのが一番しんどいんですよね。

頭の中がそのことでいっぱいだから、全然関係ない別の話を書く気になれない。

 

ちなみにこの時書きたかったことは、兵庫県香美町と結んだ『関係人口契約』のことです。

参照:兵庫県香美町の関係人口になりました。契約によって関係人口であることを示すという試み。

実はもう一つあったんだけど、それは諸事情により表に出せないまま終わってしまった。

病んでた日

 

あとは、病んでて書けない日というのもありました。

参照:病むはコスパが悪い

実はさっきちょっと嫌なことがあって、頭が完全に止まっています。

首の上の方がピリピリしていて、PCをたたく手が動かない。

 

途中まで書いていた内容はあったんだけど、これも一旦下書きに入れました。

今は多分書けない。書けても読めたものには仕上がらない。

 

まあなんとかしたけど、この日は頭が全然働かなくて本当に終わったかと思いました。

毎日更新を途絶えさせたくなかったので、意地で書いた。

参照:半年間ブログを毎日更新して、今感じているメリット3つ

今日書けない理由を考える

 

前座のつもりで書き始めた過去記事の引用が、思ったより尺をとってしまいました。

そして過去記事を振り返っても、今日ブログが書けない理由はいまいちわかっていません。

引っ越し直後でも満腹でもないし、病んでもいない。時間もある。

 

ただ一つあるとすれば、若干疲れが溜まっているのかもしれないなとは思っています。

睡眠が足りていないだとか、湯船につかれていないだとか、運動ができていないだとか、そういうフィジカル的な話である気もする。

 

近々風呂屋でもいきますか。

参照:【第4話】銭湯

終わりに

 

以上です。

 

なんやかんや、みっちり書いてしまいました。

こういう力抜いた記事が、書いてて一番楽しいんだよなあ。

 

また来てね!

 

この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事

「書くこと」へのハードルを下げておくこと

適当に書くのが一番楽しい

手を抜くところを見極める

 

初めての方はこちらから

>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について

>>まず最初に読んで欲しい10記事の紹介

 

『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています

>>『毎日更新倶楽部』をつくりました。メンバーを募集します

 

「木津に会ってみたい」は『レンタル男子』から

>>『レンタル男子』始めました。概要と、開設の経緯。

>>レンタル男子ショップページ)