日々のこと

最善はいつもあるということ

こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。

 

昨晩は京都に住む友人が岡山に遊びに来てくれて、遅くまでお酒を飲んでいました。

酔っ払ってわけのわからないツイートをしてしまうのは本当にやめたい。

 

翌日の今日は何もやる気が起きなくて、日中はずっとマンガ『キングダム』を読んでました。

噂には聞いていたけど、ホほど面白いですねコレ。

最善はいつもある

 

いきなり真面目な話になってしまうのですが、今朝、こんなツイートをしました。

少し前からことあるごとに意識しているのが、「最前はいつもある」ということ。

人間誰だって、いつ何をやってもうまくいくわけではありません。

難しい状況に立たされてしまうことはあるし、一見するともうどうにもならない、いわゆる”詰み”状態に陥ってしまうことだってある。

特に自分がそういった状況に直面してしまった際には、どうしても必要以上に悲観的になりがちです。

 

そんな時こそ僕は、「最善はいつもある」という言葉を心の中で唱えるようにしています。

自分のイメージする”最高”の結果には至らなくても、残った選択肢の中での”最善”の結果というのはいつもある。

重要なのは、うまくいかない時に腐らず、自分にとっての”最善”を追求し続けることであると僕は思います。

参照:選択の精度を下げない

 

そういう意味では、以前したこちらのツイートも同じような話なのかもしれない。


当初思い描いたプロセスから外れてしまっても、理想のゴールにいたる方法はいくらでもあるよね、という話です。

終わりに

 

以上です。

実は今日の日中は、やるべきこともやりたいこともそれなりにありました。

にも関わらずひたすら漫画を読み続けてしまい、若干の自己嫌悪に陥ってる。

 

今日の過ごし方は自分にとって”最善”ではなかったんだけど、最善の選択をし続けるためにも、常に平常運転をしておくことがとても大切だなと思いました。

参照:毎日を一本の帯として見る

 

また来てね!

 

この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事

選択の精度を下げない

毎日を一本の帯として見る

自分を正常に戻してくれる人

 

 初めての方はこちらから

>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について

>>まず最初に読んで欲しい10記事の紹介

 

『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています

>>『毎日更新倶楽部』をつくりました。メンバーを募集します