こんにちは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。
最近自分の中で「気をつけないといけないなあ」と思っていることがあるので、今日はそのことを書きます。
昔人から言われた言葉
学生時代に仲良くしていた女の子から、こんなことを言われたことがあります。
「優しい人は怖い。人を傷つけることもできてしまうから。」
文章にするとなんだか重い言葉に見えてしまうけど、会話の流れの中でごく自然に出てきた言葉です。
でも僕はこの言葉が、妙に頭に残っている。
言葉を選ぶ時の頭の使い方
改めて今思い出してみると、彼女のこの言葉はとても的を得ているなと思います。
誰かを救うために言葉を選ぶ時と、誰かを傷つけるために言葉を選ぶ時とでは、頭の使い方がよく似てる。
相手の状況や言動を観察して、前者は「相手が言われたいであろう言葉」を選び、後者は「相手が”言われたくない”であろう言葉」を選ぶ。
なんかこう書くと、サイコパスっぽいですね。
意見を戦わせる機会が増えた
ここ半年くらい、人と意見を戦わせる機会が増えたような気がします。
意識的に、正しくないことには「正しくない」というようになった。
というか以前は、異なる意見に対して「人それぞれ」という言葉で片付け過ぎていたなと思います。
戦うことばかりが強さだとは思わないけど、戦わないことが強さだとも思わない。
きちんと意見を戦わせることは、両者の関係性にとっても、自分にとっても、良い結果をもたらすと思う。
言葉は武器で、言葉は凶器
戦う機会が増えたからこそ、言葉の扱いには注意しなくてはいけなくて。
僕は別に言葉を扱うプロではないけど、多くの人よりも言葉を選ぶ機会が多いなとは思う。
言葉を鋭利にするのも、いつの間にかうまくなった。
でも、意見を戦わせる時に言葉を鋭利にするのはマストじゃない。
言葉は武器だと思います。
道をひらくこともできるし、仲間を集めることもできる。
ただ使い方を誤ると、人を深く傷つけることもできてしまう。
良し悪しは一旦置いておくとしても、せめてそのことに自覚的でありたいなとは思います。
終わりに
以上です。
スタバにきました。
貧乏なのにスタバにきました。こんなにゆっくりするのも久しぶりな感じする。
スターバックスコーヒー 岡山ロッツ店 https://t.co/v0Z9FmKV31 #居候男子岡山 pic.twitter.com/Wpx4U5ejC9
— 木津 歩|居候男子 (@ayumukizu) 2018年11月17日
ここ最近バタバタとしていたのですが、久しぶりにやることが何もない。
今日は頭の整理をしようと思います。
また来てね!
▼この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事
▼初めての方はこちらから
>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について
▼『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています