日々のこと

行動する、しないはどちらでもいい

こんばんは。
木津(@ayumukizu)です。巷ではムハンマドと呼ばれています。

参照:常識がない人に惹かれるという話

 

先日、こんなツイートをしました。

今日は、この話を少し。

結果を出すことだけが正義か

 

最近、「結果を出すためには行動あるのみ」という話をよく聞きます。

結果を出すためには、兎にも角にも行動するしかない。

これについては、僕も概ね同意しています。

 

ただ”結果を出すこと”が誰にとっても正義なのかというと、そういうわけでもないかなと思っていて。

かくいう僕も最近のブログで「結果を出したい」というようなことを書いたんだけど、これはあくまで僕の個人的な目標であって、万人に共通する正しさではないと思う。

参照:紛うことなき本物になりたい

行動するしないはどちらでもいい

 

悩んでいる人の多くは、行動して結果を出している誰かの姿を見て、

「自分も行動して結果を出さないと…!」と思っているような感じがしています。

自分もそんな気持ちになったことがあるから、そういうことなのかなと思ってる。

 

ただ僕の周りの行動しまくる人を見ていると、

「行動して結果を出したい…!」というより、

「やってみたい…!」という気持ちで動いている人が多い。

参照:行動力は好奇心

 

何がいいたいかというと、行動するしないはどちらでもいいんじゃないか、ということです。

大事なのは自分が幸せを感じながら生きることで、そのためには結果を出すことよりも、自己肯定感を高めることの方が重要なんだろうなと思っている。

行動している自分を、あるいは行動していない自分を、きちんと認めてあげること。

 

「自分も行動して結果を出さないと…!」という気持ちは、自己肯定感を下げるベクトルの思考であると思います。

終わりに

 

以上です。

冒頭のツイートの最後にも書いたんだけど、生きることは基本暇つぶしだと思っています。

100年前後ある膨大な時間を、どうやってより面白いものにするか。

 

そう考えると、行動するのが簡単になります。

行動した方が、まず間違いなく面白くなるから。

自分に起こるポジティブな事象もネガティブな事象も全部ひっくるめて、それに伴う感情の起伏こそが人生の面白さだなと最近は思う。

 

また来てね!

 

この記事を気に入ってくれた方に読んでほしい記事

常識がない人に惹かれるという話

紛うことなき本物になりたい

行動力は好奇心

 

初めての方はこちらから

>>居候男子ムハンマドのプロフィールと当ブログ『居候男子』について

>>まず最初に読んで欲しい10記事の紹介

 

『毎日更新倶楽部』のメンバーを募集しています

>>『毎日更新倶楽部』をつくりました。メンバーを募集します

 

「木津に会ってみたい」は『レンタル男子』から

>>『レンタル男子』始めました。概要と、開設の経緯。

>>レンタル男子ショップページ)